コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Bets Memory

  • はじめにIntroduction
  • 第1章Chapter 1
  • 第2章Chapter 2
  • 第3章Chapter 3
  • 第4章Chapter 4
  • 第5章Chapter 5
  • まとめRecap
アカウントプランニング
  1. HOME
  2. アカウントプランニング
  3. 国際羊毛事務局「ウールマーク」のリニューアル
2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 bets アカウントプランニング

国際羊毛事務局「ウールマーク」のリニューアル

「はい!品質ですよ。ウールマーク」
ウールマークのリニューアル広告案(「考えるデザイン 中島祥文・24のデザイン発想」より)
ウールマークのリニューアル広告案(「考えるデザイン 中島祥文・24のデザイン発想」より)

品質を保証するウールマーク

IWS(国際羊毛事務局)のウールマークの広告はJWTが制作した広告のショウケースの代表作品であった。TVのみならず、新聞、雑誌でキャンペーンは話題を集めた。素晴らしいコピーとアートディレクションは今でも新鮮な広告としてよみがえる。

ピュアバージンウールの品質を保証するマークとして商品についているウールマークは商品に付加価値を与えたものだ。ウールマークの着いたスーツを初めて着た時の誇らしげな気持ちは忘れられない。

「触ってごらん、ウールだよ。」

「触ってごらん、ウールだよ。」

ブランドの個性は暖かく、優しい。「触ってごらん、ウールだよ。」のコピーに象徴されている。美大の学生がウールマークの広告を見てJWTに憧れ、新規取引先が仕事を依頼するという後光効果もあった。

1970年代までウールは品質面での優位性を差別化のアピールにしてきた。一方、化学繊維は品質では劣ると考えられてきた。

若者の価値観における変化

しかし、化繊のアパレルを中心にその品質はもとより、ファッション性が向上し、特に20代、30代では本物対偽物という考えは希薄になり、彩の豊かさ、高いファッション性を重視するようになった。化繊商品の彩り、デザインといったファッション性の価値が若い世代で重視されるようになってきた。

ともすれば高品質だが、おとなしく保守的に見られたウールを、本来の個性を堅持して若い世代にもアピールする働きかけをする必要が出てきたのだ。

定性調査の結果は、若い世代の判断基準が彩りやファッション性にあることを確認できた。

若い世代に向けたキャンペーンが初めて着手された。クリエイティブブリーフはそれまでのアプローチから若い消費者に焦点を当てたものだった。

それまで成功を収めてきた担当のクリエイティブディレクターの中島祥文さんと彼のクリエイティブチームは、今までのアプローチにこだわることなく消費者調査の結果に耳を傾け、ウールマークにファッショナブルな若々しさを付加するためのクリエイティブブリーフを真摯に受け止めてくれた。

「はい、品質ですよ。ウールマーク」

中島さんが提案したクリエイティブアイデアは全く予期しない、鮮やかで若々しくショッキングなものだった。

クリエイティブチームの柔軟な対応と想像力の深さに感激した。彼らはまさしく“Top-notch Creator”(最高のトップクリエイター)。ブリーフを準備するまでの苦労が報われた満足感に浸ったものだ。

「爆風スランプ」が登場した広告は全く新しい、カラフルで、若者へのアピール満載の刺激的な広告だった。新しい広告は歓迎され、若者の心にもウールマークが品質保証のマークとして浸透していった。

考えるデザイン 中島祥文・24のデザイン発想

ところで、中島さんの作品集は2009年4月に「考えるデザイン 中島祥文・24のデザイン発想」として上梓された。Top-notch Creator 中島さんの提案は必見の書だ。

考えるデザイン 中島祥文・24のデザイン発想


「触ってごらん、ウールだよ。」(国際羊毛事務局)

「はい、品質ですよ。ウールマーク」(国際羊毛事務局)

関連記事

JMAニューズ1982年6月号
拝啓 マードック社主殿
 2017年5月20日
ユニリーバとJWTの100周年記念ブローシュア
フィルムスターが愛用するユニリーバ「ラックス」
 2017年3月29日
GUINESS IS GOOD FOR YOU
GUINNESS IS GOOD FOR YOU
 2017年3月24日
ロンドンパブの絵-01
ロンドンのパブとビターに魅せられて
 2017年3月22日
Berkeley Square, City of Westminster
遥かなるバークレースクエア40番地
 2017年3月8日
カテゴリー
アカウントプランニング
タグ
JWTウールマーク中島祥文国際羊毛事務局
JWT

前の記事

フィルムスターが愛用するユニリーバ「ラックス」
2017年3月29日
スポーツ

次の記事

七尾の野球小僧、巨人ファンとなる
2017年4月5日

最近の投稿

エアラインの思い出(その2)
2022年12月25日
エアラインの思い出
2022年8月20日
鎌倉のブランド 鳩サブレー
2022年7月10日
サラメシの思い出
2022年1月30日
LUXのブランディング
2021年6月11日
マスターズ・トーナメントの思い出
2021年5月14日
ペプシ・チャレンジ
2021年2月2日
JWTジャパンの改革とアカウント・プランニング 〜JWTのマネージメント〜
2020年10月10日
トム・サットンさんの思い出 〜JWTのマネージメント〜
2020年9月13日
ドン・ジョンストンさんの思い出 〜JWTのマネージメント〜
2020年9月6日

カテゴリー

  • JWT (14)
  • お酒 (4)
  • アカウントプランニング (21)
  • ウォーキング (1)
  • カールソン (1)
  • ゴルフ (1)
  • スポーツ (4)
  • ダンス (1)
  • ロンドン生活 (4)
  • 愛犬 (2)
  • 映画 (6)
  • 浅草 (10)
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問合わせ

Choose Your Language

Copyright © Bets Memory All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • はじめに
  • 第1章
  • 第2章
  • 第3章
  • 第4章
  • 第5章
  • まとめ

このブログについて

  • お問合わせ
  • ブランドとは何か? はじめに
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
PAGE TOP