• 運営者情報
  • お問い合わせ

あるアカウントプランナーの記憶 "What is a Brand?"

日本におけるトンプソンウェイ実践の軌跡と展望
メインメニュー
  • はじめに
  • 第1章
  • 第2章
  • 第3章
  • 第4章
  • 第5章
  • 総集編
  1. HOME
  2. アカウントプランニング
  3. ブランドとは何か?第1章「ブランドの歴史」

ブランドとは何か?第1章「ブランドの歴史」

What is a Brand? 第1章「ブランドの歴史」

新たなプランニング手法の開発チーム

JWTロンドンでスティーブン・キングさんを中心にそれまでのマーケティング・リサーチ機能を進化させ初めてアカウントプランニング機能(AP)を立ちあげたのが1968年。彼と一緒に新しいプランニング手法を整備していったチームにはプランニングディレクターのトニー・ステッドさんやクリエイティブリサーチ(質的調査)のジュディー・ラノンさんなどがいた。

キングさんはクリエイティブとの協業が消費者インサイトにもとづく広告戦略立案を成功させる秘訣だと見ていた。パートナーであったクリエイティブリーダーのジェロミー・ブルモアさんを得たことは幸いであった。

アカウントプランニングの標準化

APではこうした主要メンバーを中心にプランニングツールキットをまとめ上げ、APのプランニングの質の向上とクリエイティブ、アカウントマネージメントの理解とプランニングの標準化を進めた。1970年代に入ると、キングさんたちのアカウントプランニングは優れたブランド戦略を導きだし、クリエイティブアイデアの開発に貢献していった。

そのクリエイティブの質の高さで数々のブランドが成功を収めていった。

“What is a Brand?”の誕生

当時、英国は経済不振に悩まされていた。一方、小売り業者が強くなりプライベートブランドの台頭に伴い、メーカーは価格競争に巻き込まれていった。当然、マージンを下げ、マーケティング予算を販促に回すメーカーが増えていった。

こうした動きに警鐘を鳴らして広告費を維持し、ブランディングすることの大切さを訴えたのが”What is a brand?”というビデオプレゼンテーションである。1971年の事だ。

キングさんはブランドの価値を実証するためにチームを指揮し、19世紀からのメーカー、卸店、小売業そして消費者の関係を紐解いていった。
成功するメーカーには成功するブランドがある。愚直に事実に基きブランドの価値を紐解いたのがこのプレゼンテーションだ。

“What is a Brand?”の内容

イントロはパッケージグッズからガソリン、耐久消費財、鉄道、エアライン、ホテル等英国で当時成功していたブランドをとりあげている。

続いて始まるプレゼンテーションは向かって左がスティーブン・キングさん、右がジェロミー・ブルモアさんだ。お二人とも後年親会社のWPPの取締役を務められた。

厳しい経済環境にあっても広告予算を減らすことなくブランドを継続してサポートしたメーカーがマーケットでのポジションの維持に成功している。JWTロンドン扱いのブランドにはユニリーバのパーシル(洗剤)、ケロッグコーンフレーク、ギネス、ポロ(ミント菓子)、キットカット、ブラックマジック(ブラックチョコレートギフト)アフターエイト、TSB(銀行)、ガーディアン(新聞)など継続性のあるブランド広告で育っていったブランドがある。まさに継続は力である。

今日の日本の状況も寡占化した小売業とPBにメーカーは圧されている。キングさんたちが経験したブランドの危機より今の日本の状況ははるかに複雑だ。成功している小売業はブランド広告に力を入れている。60年代後半の英国にはなかった。日本でのメーカーのブランド広告戦略に継続性がなくブランド広告に際立ったものがすくないと思うのは私だけかな?


共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)

スポンサーリンク



JWTロンドン • What is a Brand? • ジェロミー・ブルモア • スティーブン・キング • ブランドとは何か? • ブランドの歴史 • ブランド広告
2017年8月8日 ブランドとは何か?第1章「ブランドの歴史」 はコメントを受け付けていません アカウントプランニング
浅草ブランドの復活
ブランドとは何か?第2章「ブランドの価値」
サブコンテンツ

新着ブログ

  • エアラインの思い出(その2)
  • エアラインの思い出
  • 鎌倉のブランド 鳩サブレー
  • サラメシの思い出
  • LUXのブランディング
  • マスターズ・トーナメントの思い出
  • ペプシ・チャレンジ
  • JWTジャパンの改革とアカウント・プランニング 〜JWTのマネージメント〜
  • トム・サットンさんの思い出 〜JWTのマネージメント〜
  • ドン・ジョンストンさんの思い出 〜JWTのマネージメント〜
  • ジレットとシック
  • コダックの思い出
  • AXNミステリー「刑事フォイル」(Foile’s War)
  • AXNミステリー「ルイス警部」
  • AXNミステリー「主任警部モース」
  • AXNミステリー「フロスト警部」
  • AXNミステリー 2人の名探偵
  • 希代の起業家カールソンさん
  • 浅草のどじょう鍋ブランド「どぜうの飯田屋」
  • 浅草の酒場ブランド「神谷バー」と「水口食堂」

カテゴリー別ブログ

  • JWT (13)
  • お酒 (4)
  • アカウントプランニング (21)
  • ウォーキング (1)
  • カールソン (1)
  • ゴルフ (1)
  • スポーツ (4)
  • ダンス (1)
  • ロンドン生活 (4)
  • 愛犬 (2)
  • 映画 (6)
  • 浅草 (10)

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (4)
  • 2018年2月 (1)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)

このブログについて

  • お問い合わせ
  • 運営者情報
Copyright ©2025 あるアカウントプランナーの記憶 "What is a Brand?" All Rights Reserved.

このページの先頭へ