王さんと少年野球

本の原稿を書く王さん
本の原稿を書く王さん(王貞治著「もっと鋭く、もっと遠くへ。」より)

王さんの少年時代

王貞治さんは墨田区押上駅に近い、実家である、お父様の経営していた「五十番」という中華料理店で少年時代を過ごした。現在はスカイツリーのおひざ元だ。

中学は墨田区の本所中学で学んだ。当時、王さんは厩橋四丁目(現本所四丁目)に住む高校生を中心とした野球チーム、厩四ケープハーツに中学3年生で参加し、投手だったという。

隅田少年野球場のゲート

「速い球を投げる中学生」は評判だったようだ。墨田区向島の隅田公園の少年野球場は私の住んでいた向島須崎町(現向島5丁目)の近くにあったが、王さんはここでもプレーしたそうだ。後年、この少年野球場でペプシコの企画として私たちが開催を進めた、王貞治杯争奪少年野球大会には王さんも出席され、盛大に行われた。以来、王貞治杯争奪少年野球は継続しているという。

後に巨人軍のコーチとなる荒川さんとの運命の出会いは荒川さんが浅草に住んでいて、自転車で王さんのプレーを見に来ていたということを考えると隅田公園の少年野球場ではなく隅田川の対岸にある台東区側のリバーサイドスポーツセンターそばの少年野球場だったようだ。荒川さんにその素質を認められ、王さんは早稲田実業高校(早実)に入ることになる。私はこのころの王さんのプレーを実際観たことはない。

高校時代早実のエースで4番を打ち、ノーワインドアップ投法で甲子園の春の選抜高校野球大会に優勝したが、その活躍もTVで観たものだった。

初めての観戦

王さんは1959年に早実卒業と同時に巨人に入団。投手ではなくバッターとして活躍することになる。

ところで私が「王選手」のプレーを初めて観戦したのは1962年8月23日の後楽園球場対国鉄スワローズ戦のナイター。よく晴れた夏の夜の後楽園球場はカクテル光線といわれた照明にグラウンドの芝が映えて、とてもきれいだった。

王さんは入団後3年間思うような成果が上げられず苦労したが1961年に監督が水原さんから川上さんに変わり、翌年の1962年に荒川さんがバッティングコーチとして巨人に入団することになった。川上さんの荒川さんへの指示は「王をホームラン25本、打率2割7分を打てる打者にすること」だったそうだ。王さんの話ではそれから荒川さんとの「地獄の猛練習」がはじまり、王さん一人では到底続けられない猛練習で手から、足裏から血が流れ出る文字通り地獄の特訓だったそうだ。厳しい練習は1962年のシーズンが始まっても「一本足打法」完成を目指して続いた。

ついに、1962年7月から「一本足打法」で打ち始めた。その1か月後、私は照明で映える、ナイターの後楽園球場で王さんの活躍を観戦した。まだテレビ放送が白黒の時代。緑の天然芝が鮮やかなグラウンドでのプロ野球の観戦は大変きれいで特別なことだった。対するスワローズはエース金田正一投手が先発。大投手金田から4回ライトスタンドにホームランを打った。当時、後楽園はホームランが出るとセンターバックスタンドにフコク生命の電光サインと噴水が上がったが噴水をバックにグラウンドを一周する王さんに私は立ち上がって拍手した。この後、金田投手はマウンドを降り、投手交代となった。

王さんとの出会い

この年から、王さんはスターダムを駆け上がり始めたが、直接お会いするのは更に15年後の1977年のシーズン前だった。王さんがハンク アーロンのホームランの世界記録(755号)を更新した年だ。この年、王さんはホームラン世界記録を達成したことで国民栄誉賞の第一号を受賞された。

1977年の年初、クライアントのペプシコの二宮寿三広報ディレクターから相談したいことがあると連絡をうけた。二宮ディレクターは王さんから「子供向けに野球を教える本を書きたい」と相談され、出版したいということだった。JWTにチームを編成して対応してほしいという依頼だった。社内の野球にくわしく、超巨人ファンという人選でチームを組むことになった。

このチームで王さんの話を聞きまとめ上げる作業がシーズン前から始まった。春のキャンプ地宮崎に出かけ夜の練習が終わると王さんは本に盛り込む話を熱心に私たちに話してくださった。シーズン中は後楽園の試合後、お話を伺った。原稿は王さんがすべて加筆、修正した。遠征先から修正された原稿が返送されてきたものだった。制作担当チームの頑張りはもとより、二宮ディレクターの支援を受け、媒体社、通信社から資料や取材協力を得て素晴らしい本が仕上げられていった。

「もっと鋭く、もっと遠くへ」

王さんの本の表紙王さんの本は「もっと鋭く、もっと遠くへ。」というタイトルで、副題が「誰にも負けない、すばらしいバッターになってほしい。王貞治」であった。

王さんの子供たちへの熱い思いはこの一冊に込められている。王さんは146ページにわたり、心構え、バッティングの理論、ご自分の生い立ち、少年時代から巨人入団までのエピソード、一本足打法の完成まで、そして思い出のホームランストーリーなどを語った。現役の大打者、当時、ホームラン記録の世界一を目指す王さんが書いた、素晴らしい本だ。

1978年6月に本は完成し、8月31日に後楽園のナイター終了後、日本橋、人形町「玉ひで」で本の上梓と通算800号をお祝いした。二次会で王さんはカーペンターズの「Top of The World」を歌われた。正に世界一だ!

王さんは更にホームラン記録を伸ばし、3年後の1980年までに868号を打った。

王さんはこの年の10月20日に現役を引退し、バットを置いた。ロンドンに赴任していた私は東京からの連絡で王さんの引退を知った。現役引退後、王さんはダイエーホークスの監督に就任し、Bクラスに低迷していたホークスを立て直し、2017年までにリーグ優勝を8度、日本一を7度取るトッププロチームにした。また2006年、侍ジャパンの監督として第一回ワールドベースボール クラシックで優勝した。2009年からは福岡ソフトバンクホークスの会長として活躍されている。

王さんは今も少年野球に力を入れている。王さんはハンク・アーロンさんとともに野球を普及、発展させると同時に、世界の少年、少女に友情と親善の輪を広めるという趣旨で世界少年野球推進財団(WCBF)を立ち上げ、2017年は横浜で第27回世界少年野球大会が11か国・地域が参加して行われた。会場となった横浜スタジアムは2020年にはオリンピックの会場になる。また、2018年は島根県松江市で28回大会が世界13か国の少年少女120名が参加して行われた。参加した少年少女は感慨深く思い出すことだろう。

王さんは現役時代からの少年野球への熱い思いを胸に、グローバルベースで、野球の更なる普及、発展を目指し、「Top of The World」を目指す次世代のベースボールプレーヤーが育ってくることを期待されている。


【後記】
王さんはこのブログを何度も読み返し現役当時に思いをはせたそうだ。
猛練習の痕跡は今、手足に残っていないそうだが、王さんの活躍された記憶とともにバッターとしての輝かしい記録は長く語り継がれていくに違いない。
また、王さんの「もっと鋭く、もっと遠くへ」の本は現役選手として野球に対する素直な気持ちと情熱を語ったものであり、一人でも多くの指導者、選手、父兄に読んでもらいたいと王さんは願っている。


スポンサーリンク